MimosaのYouTubeチャンネルで、情報保障のための取り組みを始めました

clapper board in green surface

情報保障って?

情報保障とは、障がいのある人が情報を入手するにあたり、代替的な手段を用いて情報を提供することです。
すなわち、人間の「知る権利」を保障するものです。

障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会を築くには、情報のやりとりを行う際に、障害の有無や内容にかかわらず、実質的に同等の情報が確保されるようにすることが求められます。ここでは、この考え方を情報保障としています。情報保障のためには、障害のある人の特性に応じた配慮が必要です。
障害者差別解消法においては、障害のある人から求めがあった場合に限って合理的な配慮の提供が義務づけられていますが、どのような配慮ができるかあらかじめ示し、配慮を求めやすいようにすること、また、求めがなくても配慮を行うことが重要です。

千葉県「障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」より

Mimosaの取り組み

Mimosaでは、COVID-19の感染拡大を受けて、2020年6月にYouTubeチャンネルを開設しました。
その結果、性教育や月経に関するトラブルなどの性と生殖に関する情報を、時間や場所にかかわらず、より多くの人に届けることができるようになりました。

今年は、更に多くの人に必要な情報をお届けするために、情報保障の視点を持った動画の作成を目指していきます。

現在までの取り組み

  • ゆっくり、明確に話すよう努める
  • 文字による要約や図表を提示する

今後の取り組み

  • YouTubeの字幕機能を用いた、字幕の作成:自動作成の字幕にありがちな、誤字や漢字変換ミスがないよう、編集したものを提示できるようにします。
  • 手話版の作成:音声によるナレーションではなく、手話を用いた動画の作成を目指します。
  • カラーユニバーサルデザイン:より多くの人が見分けやすい配色を考慮した図表を用います。

とは言え、私たちもまだ勉強中です。

もし、至らない点や改善した方がいい点にお気づきの場合には、ご指摘いただけると大変助かります。よろしくお願い申し上げます。

字幕第一号は、この動画!

さて、情報保障のための取り組みとして、今月から字幕を編集した動画をアップしています。

動画の内容は、「トイレトレーニングで気をつけたいこと」。幼いお子さんへの性教育に関する保護者向けの動画になっています。ぜひ、ご覧ください。

既にアップしている動画も順次、字幕を編集していきます。あわせてご期待くださいね。

字幕をオンにする方法は?

字幕が見られない場合は、下記のページを参考に、字幕の設定を変更なさってください。