私たちMimosaは、活動理念にもとづき、以下の活動を行っています。
- Mimosaによる健康講座
- Mimosaチャンネル in YouTube
- Mimosaのサロン(~2019年)
- Mimosaのサロン こだち
- Mimosaのつぼみサロン
- 学校における性教育
- NPO法人などとの協同活動
Mimosaによる健康講座
年に数回、Mimosaの各メンバーが、それぞれの専門をフル活用した講座を開催します。
参加者を少人数とすることで、質問がしやすく、和やかな環境を提供しています。
また、参加費を低額に抑え、お子様連れも受け入れることで、気軽に参加できるように配慮しています。
講座の形態は3タイプ。お好きな方法で受講できます
COVID-19の流行が続き、外出がままならない日々が続いています。
体調を崩してはいませんか。気分が落ち込んではいませんか。
私たちMimosaは、こんな時でも、こんな時だからこそ、女性の健康を守りたいと考えています。
今までと同じような講座の開催は難しい状況ですが、ウェブを活用して新たな形で提供していきます。ぜひ、あなたの健康にお役立てください。
「女性のHAPPY応援講座in中丹」
中丹地域では、今後も講座を開催していきます。
薬膳指導者の原田芙美さんとのコラボ企画もありますので、まさに医食同源なセッションをご提供できると自負しております。
感染対策を十分に行ったうえでの開催となります。また、感染状況などにより中止することがあるかもしれません。
LINE公式アカウントやFacebookページによる最新の情報をご確認のうえ、ご参加ください。
「Mimosaによる健康講座onZOOM」
オンラインの講座を企画中です。
詳細が決まりましたら、ご案内する予定です。
「Mimosaのオンデマンド講座」
女性のHAPPY応援講座やZOOMで開催された健康講座の内容をオンデマンドで受けられるようにしました。
場所・時間を気にせずに、受講ができます。
Mimosaチャンネル in YouTube
2020年6月、YouTubeにMimosaチャンネルを開設しました。
MimosaのYouTubeチャンネルでは、今年のMimosaのコンセプトである「思春期から始める、プレコンセプション・ケア」をテーマに、思春期のお子さんから学生さん、そして20代の若い方々にお伝えしたいことを中心に、動画を配信します。
チャンネル登録は、こちらからお願いします。
Mimosaのサロン(~2019年)
Mimosaのサロン こだち

おおむね2か月に1回、加古川市内で開催しています。
健康に関する情報提供、相談、仲間とのおしゃべりなど、皆さんの健康を応援するオアシスを目指します。
時間内に、ワンコイン講座を開催し、テーマを決めた情報提供も行っています。
Mimosaのつぼみサロン
おおむね2か月に1回、加古川市にあるプライベートサロン「CONCH PEARL」さんの2階にお邪魔して開催しています。
「そろそろ“妊活”」と考えている方や、いま“妊活”中の方を対象にしたサロンです。
生殖医療(不妊治療のこと)にかかわっている産婦人科医による情報提供を行っています。
参加者の疑問に丁寧にお答えし、不安を解消し、ほっこりできる場になるように努めています。
学校における性教育

産婦人科医による、小・中学校における性教育の講演を行います。
子供たちのリプロダクティブ・ヘルスを守るためには、性と生殖に関する教育が欠かせません。
小さい頃から継続して、正しい知識を伝え、行動につなげていくお手伝いをしています。
NPO法人などとの協同活動
より多くの女性の健康リテラシーを向上させるために、他団体と協力して活動しています。
医療へのアクセスが困難になりがちな人に対する情報提供、相談を行っています。
参加者にあわせて、内容は柔軟に対応しています。