性感染症かどうか心配な時は、どうしたらいい?
性感染症とは、性行為で感染する病気のことを言います。「性病」と言われることもあります。
性行為とは、いわゆるセックスだけではありません。ディープキスやオーラルセックス、体を触れ合うことでうつる感染症もあります。
性感染症にはたくさんの種類があります。
病原体もウイルスや細菌、原虫とさまざまです。梅毒や淋菌感染症、性器クラミジア感染症、尖圭コンジローマ、HIVも含まれます。
性感染症は、基本的に自然に治ることはありません。
性感染症かどうか心配な時は、医療機関を受診し、診断を受けたうえで治療しましょう。
性感染症を気にするべきシチュエーション
パートナーが性感染症と診断された
性感染症は、症状が出ないものが少なくありません。
あなた自身に症状がなくても、パートナーの感染が分かった場合には、あなたも検査を受けましょう。
外陰部に何かできた
水ぶくれや潰瘍がある
外陰部に水庖(水ぶくれ)ができ、強く痛むのは性器ヘルペスです。
梅毒は、感染初期に潰瘍ができることがあります。
できものがある
鶏のとさかのようなできものができるのは、尖圭コンジローマです。
梅毒でも扁平コンジローマなどのできものができることがあります。
痛みの有無にかかわらず、外陰部に水ぶくれや潰瘍、できものができた時には、産婦人科や皮膚科を受診しましょう。
おりものがいつもと違う
帯下(おりもの)の変化も気になる症状のひとつですね。
月経周期によって帯下は変化します。排卵する頃には水っぽくなり、量も増えます。酸っぱいにおいがするのは異常ではありません。
臭い、泡のような帯下が出るのは、腟トリコモナス症です。クラミジア感染症などでも帯下が増えることがあります。
一方で、性感染症ではなくても帯下の変化をきたす感染症(腟カンジダや細菌性腟症)があります。
帯下の変化が続いている場合は、性感染症出なくても治療が必要です。産婦人科を受診しましょう。
SAFER SEXを心がけよう
性感染症の予防にはコンドームが有効です。
しかし、性感染症の中にはコンドームでも防ぎきれないものがあります。
なるべく安全な性行為(SAFER SEX)をすることが性感染症の予防につながります。
特定のパートナーとコンドームを正しく使った性行為をしましょう。
詳しい解説は、動画でチェック!
「最近増えている性感染症は?」
「一番多い性感染症って何?」
動画では、最近の性感染症の動向も含めて解説しています。こちらも、チェックしてみましょう。
動画では、一部の性感染症の検査は各地の保健所でも受けることが可能とご紹介しています。
しかし、新型コロナウイルス感染症が流行している現在は、平常時のように検査を受けられないかもしれません。お近くの保健所にご確認ください。