2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 Mimosa_NS イベント開催 2019年9月、再び「小鳩まつり」に参加します 9月の活動予定(一部報告)をお知らせします。 9月4日 東ハリマくらし学校「産婦人科医が実践するキホンの薬膳」を開催しました。今回も、参加者の皆さんと楽しく薬膳を学びました。 今回、3回の講座を通してお伝えしたことは、後 […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 Mimosa_NS お知らせ 「産婦人科医が実践するキホンの薬膳」の講座でお伝えしたいことの神髄は、「自分のココロとカラダの声を聴く」ということです 東ハリマくらし学校で、Mimosaの新講座を受講できます! 加古川市にある東播磨生活創造センター「かこむ」では、今月から東ハリマくらし学校が開催されています。Mimosa代表も、「産婦人科医が実践するキホンの薬膳」という […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 Mimosa_NS 講座内容の概要 妊娠のしくみから、不妊治療を考える(その3) 受精卵が細胞分裂をする(卵割) 前回までで、1.配偶子をつくる:妊娠のしくみから、不妊治療を考える(その1)2.受精する:妊娠のしくみから、不妊治療を考える(その2)ところまでをお話ししてきました。 体外受精を行うと、卵 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 Mimosa_NS 講座内容の概要 妊娠のしくみから、不妊治療を考える(その2) 配偶子が出会って、受精する 排卵する 女性の配偶子である卵子は、卵巣内の卵胞とよばれる袋の中で育ちます。卵子が成熟すると、卵巣の皮を破って腹腔内に飛び出て、排卵します。 この排卵のしくみを司っているのが、脳から出るホルモ […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 Mimosa_NS 講座内容の概要 女性のための、産婦人科医による、女性ホルモンに関係する治療 女性ホルモン(エストロゲン)に関係する治療 前回、女性ホルモンが関係した病気をいくつかご紹介しました。→ママ世代が気にしてほしい、女性ホルモンが関係する病気 他にも、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮体がんや乳がんなど、どちらか […]